よろずや瓦版

お役立ち情報を片っ端から集めてくるサイト

スポーツ

WBSS、「ドネアVSテテ」戦の勝者は?WBSS代表の分析に日本のネットは疑問の声!

投稿日:

ボクシングのワールド・ボクシング・スーパー・シリーズ(WBSS)バンタム級1回戦でWBAスーパー王者ライアン・バーネット(英国)選手を退けた5階級制覇王者ノニト・ドネア(フィリピン)選手。

試合の結果がバーネット選手の腰痛による棄権だったため、準決進出はスッキリしないものとなりました。

しかし、WBSSプロモーターのカレ・ザワーランド氏はインタビューでドネア選手に高評価!

その報道に日本ネットでは疑問を呈する声があるようです。

カレ・ザワーランド氏のインタビュー内容と日本のネットで書き込まれたコメントの内容を比べてみました。

スポンサーリンク

カレ・ザワーランド氏、「フィリピンの閃光は復活した」!

とてもショッキングな内容だった「バーネット VS ドネア」戦。

その試合を振り返りつつ、WBSSプロモーターのカレ・ザワーランド氏は

「フィリピーノフラッシュ(フィリピンの閃光)は復活したと感じた。バンタム級に戻ってきたのが良かったのか。しっかりと体重も作った。パンチも良かった。動きのキレという部分でも素晴らしかった。アクシデントに見舞われるまでのバーネットをロープ際やコーナーまで追い詰める場面もあった。かなりの互角の戦い。4ラウンド終了の時点で私のスコアは3-1でドネアだった」

(https://the-ans.jp/news/43066/より引用)

と語っています。
前評判ではテテ選手の優位確定とまで言われていましたが、バーネット戦でのドネア選手はバンダム級に合わせた調整をしっかりとこなして試合に臨むことができました。
それも加味して準決勝の相手、テテ選手とは「互角」判断しているようです。

もちろん、興行的に盛り上げたいという気持ちはプロモーターをしていれば持っていて当然。
それもあってか、カレ・ザワーランド氏は

「テテとのセミファイナルは誰もが見たいと願う最大の激突になるでしょう」

(https://the-ans.jp/news/43066/2/より引用)

と期待を寄せています。

ネットの反応は?

これとは逆にネットでは冷めたコメントが目立っているように見受けられます。

ドネアは明らかに反応とスピードは落ちてたよね。
リーチが長くスピードがあるテテと今のドネアでは少し相性が良くない気はするな。
一気に距離を詰めてラッシュで仕留められるかしかないんじゃないかなと思ってるが、テテはカウンターもあるしなかなか迂闊には入っていけなさそう。

しかし、心情的にはやはりドネアを応援したいし決勝で井上と戦う事になれば最高の盛り上がりになるのは間違いないだろうからぜひ頑張ってほしい。

全盛のドネアなら今の井上にも…って思う凄さ。
そう思うと決して戻ってはいないと思う。
ボクシングに華があるし、個人的には井上とドネアの決勝が1番観たいけど。

ドネアは底辺の時期からは上向いてると思うが、全盛期に比べるとまだまだ、今回バンタムに戻して初めての試合だったからウェイトとの戦いに労力を割いた所は大きいと思う。
これからこのウェイトに慣れていけば、テテ戦には状態は上げてこれると思う。

ザワーランド氏はプロモーターという立場上ドネア対テテ戦を盛り上げるため多少盛ったコメントだと思う。
バーネット戦のドネアは常に前に出ていて、確かにバーネットがプレッシャーを感じているように見えたが、ドネアはやはりバーネットのスピードに反応しきれず明らかにダメージを受けた場面もあったのでやはり38-37,38-37,39-38の3-0でバーネットがリードしていたのは公平な採点であったと思う。
氏の3-1でドネアとの採点はいささか願望が入り過ぎでは。
ただテテ戦はドネアが全盛時とは言わないまでもそれに近い状態まで戻してくることができれば氏の言う通りフィフティーフィフティーとなるかもしれない。

全然復活とは言えないレベルだった。
パンチへの反応速度の劣化が著しい。

あのままやってたら負けてた可能性の方が高いし、テテとやっても負ける可能性の方が高いかと。
井上君とやって欲しいから上がって来て欲しいけど、正直もうドネアはかつてのドネアでは無いね。

今大会で引退した方が良いと思う。

(Yahooニュースのコメント欄より引用、抜粋)

ネットの動画などで試合を見た日本のファンからは到底全盛期には戻っていないという意見が目立ちます。

そして、面白いのは、決勝戦は「井上尚弥選手 VS ノニト・ドネア選手」戦が見たいというファンが多いこと。

テテ選手は日本のファンにはあまりウケがよくないようですね。

井上選手は決勝戦でどちらと戦いたいのでしょうか。

そうはいっても、井上選手もロドリゲス選手に勝たなければ決勝戦には出られないのですが・・・・。

まとめ

ボクシングのワールド・ボクシング・スーパー・シリーズ(WBSS)バンタム級の準決勝進出選手が出揃いました。

その中でWBSSプロモーターのカレ・ザワーランド氏はインタビューでドネア選手に高評価を与えています。

しかし、ネット動画などでバーネット戦を見た日本のファンからは疑問を呈する声が。

そんな日本のファンも決勝戦は「井上尚弥選手 VS ノニト・ドネア選手」戦が見たいという要望も聞こえてきます。

準決勝で当たるテテ選手相手に「フィリピンの閃光」は名実ともに復活出来るでしょうか。

準決勝はその辺りも見どころとなりそうですね。

・合わせて読みたい→「WBSS、バーネットまさかの棄権!井上尚弥の優勝は確実か?

スポンサーリンク

-スポーツ
-, , , , ,

執筆者:

関連記事

日体大、渡辺駅伝監督をパワハラで解任!世間の反応は?

日体大が、陸上部の渡辺正昭駅伝監督を部員に対して暴力行為などのパワーハラスメントを行っていたとして解任しました。 解任は9月11日付で渡辺監督は辞任を申し入れましたが、大学側は解任処分としました。 日 …

井上尚弥、ロドリゲス戦視察で「技術戦になる」!注意すべきは「左」?

プロボクシングWBA世界バンタム級王者の井上尚弥選手が、「ワールド・ボクシング・スーパーシリーズ(WBSS)」準決勝で対戦するIBF王者エマヌエル・ロドリゲス選手(プエルトリコ)の世界戦の視察から帰国 …

貴乃花親方の退職決定、部屋も消滅!!はっきりさせたい4つのこと!

10月1日、日本相撲協会は臨時理事会で貴乃花親方の退職と、それに伴う貴乃花部屋所属の力士、床山、世話人の千賀ノ浦部屋への移籍を承認しました。 これで貴乃花部屋は消滅、貴乃花親方の実父、故二子山親方(元 …

井上尚弥、WBSSでロドリゲスを259秒TKO!?ドネア選手との決勝戦はどうなる?

2019年5月18日(現地時間)、ワールド・ボクシング・スーパーシリーズ(WBSS)のバンタム級準決勝12回戦。 待ちに待った井上尚弥VSエマヌエル・ロドリゲスは2ラウンド1分19秒、井上尚弥選手のT …

WBSS、バーネットの棄権理由発表!腰椎すべり症とは?

ボクシングのワールド・ボクシング・スーパー・シリーズ(WBSS)バンタム級1回戦で負傷棄権したWBAスーパー王者ライアン・バーネット(英国)選手。 まさかの棄権に試合終了後、対戦者の5階級制覇王者ノニ …